スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

旧友家に来る

 20日、高校の時の友人Tちゃんが家に遊びに来てくれた。嫁ぎ先が120km位あるので丁度こちらに用事があるのでついでに寄ってくれた。やはり、2018年から久しぶり。このところ、不思議と旧友に会っている。 去年の今頃お兄さんが68歳で亡くなった。お兄さんは20歳の時事故にあって不自由な体だった。彼女と弟で2週間ごとに買い物したり、身の回りの世話をしていたが、2年前にTちゃんの家の近くの施設に入っていた。夫婦でベトナムに旅行中にお兄さんが脳出血したと連絡が入った。その後、よくなったか「ローソンのサンドイッチとグリコのカフェオレを買ってきてくれ。」と連絡がはいった。行くと2回目の出血で最後は誤嚥で亡くなったそう。結局、それが最後の会話。後からローソンのサンドイッチとグリコのカフェオレと好きだったお寿司をお供えしたそうだ。 ちょうど、Tちゃんが6月にお誕生日だったので自前のケーキで子供のようにはっぴぃバースディをしてロウソクを消してもらった。(みんなでケーキを食べるのが好き❤)旦那クンは最近ピザを作れるようになったので作ってもらった。旦那クンとTちゃんは宇宙人や臨死体験や洋画が好きなので2人で盛り上がっていた。サラダは私に用意させてね。とTちゃんが(たぶん、デパ地下)で買ってきてくれた。それ以外にも、クロワッサンやお菓子やらもりだくさん。「おみやげ多すぎだよ。」と言うと「6年分だよ。」とTちゃん。夫婦でベトナムが気に入ったみたいで、4~5月2ヶ月ベトナムに行っていたそうだ。 お兄さんのお供えにケヤキのミニ盆栽を用意した。これ、かわいいの。自分でほしいくらい。 久しぶりに会えて、お互い白髪や小じわは増えたものの高校生にもどったみたいだった。 にほんブログ村

ジャガランダとねむの木の花が咲いていた

ウォーキングコースから少しずれた道にジャガランダが咲いていた。木が大きいので何か咲いている、と近づく。いつも梅雨で行かなかったり、傘でみえなくてわからなかったのだろう。見ていると後ろに年は私たちと同じくらいの人がいきなり立っていた。「後ろの木と交互に咲くんですよ。」髪の毛は湿気で浮いた感じ、唇の色が悪く寝て起きたような恰好をしている。「うちの大家さんの家がここです。」と前のうちを指さす。少しして別れたがなんだか生気のない人だった。まさか、幽霊では・・・ないよね。  いつも、ウォーキングで出会う90歳のおばあさんに「ねむの木の花が咲いているよ。」と場所を教えてもらったので見に行く。シンボルツリーになっていてかなり高い木だった。写真を撮っていると家の人が上から見ていたので足早に立ち去った。このおばあさんは、会うたび気になるところの草取りをしながら、シルバーカーに草いっぱい積んでいる。これはできない。自分ちの草だけでいっぱいいっぱいだ。考え方がすごい。見習わないと。 dアニメこのところ、観ていないの(ケチ根性)で『佐々木とピーちゃん』『押しの子』を交互に観だした。『押しの子』1話長~~い。アクアの生意気さが『黒執事』のシエルみたいで好きかも。 にほんブログ村

久しぶり3人でおでかけ

 6/10 前回2022秋だったので1年半ぶり3人でおでかけ。もともと同じ町内中学の同級生。 kちゃんがいつも車を出してくれる。11:30お迎えで「はま寿司」でのんびりしてしまって13:00。そこから、アジサイをたくさん植えてあるところを散策して、大きな花屋さんへ。Kちゃんは花のスタンドを買って、Mちゃんは1束10本入りの薔薇180円を2束「安い!買いだ。」と言って抱えてきた。私は見たところほしいものもないので買わず。最後にジョイフルでデザートとドリンクバーでねばる。 Mちゃんは、おととし脳に腫瘍ができて手術をして今は経過観察で半年に一回通院になった。腎臓結石もあって同じ病院に通っている。Kちゃんのほうは去年お母さんが亡くなり、介護は姉と母と二人暮らしだったので、しょっちゅう呼ばれて大変だった。亡くなった後「私は楽になったがが姉が・・。」とぼやく。姉が母親の着物や遺品を捨てられず手に負えないそう。週に3~4回は気晴らしに喫茶店に行ったりドライブにつきあったりしている。 1年半だといろいろあって話つくせない。もう少しマメに会おうね、と別れる。 『佐々木とピーちゃん』おもしろかったよ。とMちゃんが言っていたのでさっそく1話を観た。なかなか不思議な世界観だ。 にほんブログ村

水ようかんを作る

久しぶり水ようかんを作る。と言ってもあんは市販のもの。 こしあん800g 水800cc 寒天4g 水のうちに寒天を入れ、2分沸騰させて火を止めてから、あんを混ぜる。(忘れて沸騰してから寒天を入れたら溶けにくかった。) プリン型の容器に10個と湯呑に4個できた。湯呑はおうち試食用。いつも行くスーパーにはゼラチンはあるのだが寒天を置いてくれなくなった。なんとドラッグストアにあった。 明日1年半ぶり幼馴染2人とランチに行くのでおみやげ用。以前は年2~3回定期的に会っていたのが、定年になって時間がありそうなのに親の介護やいろいろで調子が狂う。 ウォーキングコースの木。ミッキーマウスの木?   にほんブログ村

春ドラマが終わっちゃう

『Destiny』終わってしまった~9話とは早い。一番影響されたのは番宣で、亀梨クンが道中の車の中で一日2回パックをしているということ。どうりでお肌が綺麗なこと✨これを見てからワタクシメも週に2~3回パックをするようになった。 ドロきゅん好きなので結構楽しみだった。旦那クンに「よくそんなの観るね。」と言われてたけど。野木邸放火事件の犯人が同級生でなくてホッとした。最終回は、いきなり亡父の冤罪まで晴らされて端折った感じだったけど同級生の友情みたいなのが生き生きしていてよかった。 あとのドラマは『アンチヒーロー』『イップス』キムタクの『Believe』もゼネコン好きなので毎回あっという間に終わっちゃう。『光る君へ』は政治のどろどろとお雛様が動いているような衣装とフミと恋が素敵。おほほほ・・・。気になるのは三浦翔平演じる伊周(これちか)はかなりのイケメンだったらしいけどなんたる醜態。よく役を受けられました。アニメは美容院のおにいさんに勧められて『怪獣8号』を観ている。 にほんブログ村

剪定する

  ウォーキング中のアジサイ ウォーキング中、剪定しているお宅が2軒。 両方共、片付けしていなかった。わかる~切るのはいいけど片付けが大変。 帰ってから、旦那クンにたのんでハナズオウ、スモモ、サザンカの剪定をたのむ。たのまれていないけど、ローズマリーもやってくれた。本人は剪定おわると引っ込んでしまったが、こちら片付けとローズマリーをもう少しいじっていたら1時間半経っていた。植木屋さんは、剪定の時、下に網みたいなのを敷いてやっているけど、あ~いうのもほしい。 後から、旦那クン「なんだか腕が振るえる。脳がおかしいかも。」と言ったので「さっき、剪定してたじゃない。」と言ってやった。 横浜日帰りのあと草取りを少々がんばったら、くらくらしたので耳鼻科でもらっているめまいのクスリを飲む。そのうえ奥歯もしみて歯医者さんは混んでいて2日後に行った。その時には痛みはおさまっていた。念のためレントゲンを撮ってくれて「1番の部屋にもどってください。」と言われ部屋に戻るとバッグがない。焦っていると「その部屋違いますよ。」と先生がボソッと言った。2番に入ってしまったらしい。虫歯ではなかったがせっかく行ったのでクリーニングをお願いした。次回下をやってくれるそうで歯周病予防の歯磨き粉のサンプルをくれた。 やはり、横浜行きはすこし堪えた。昔なら車で行って日帰り(猫がいるから泊まれない)したのに。新幹線でもこれ。いやになっちゃう。 にほんブログ村

友人宅拝見

 ハナズオウとローズマリーの種。ぶきみだ~(うちのです) 横浜へはそう行けないので、学部の同窓会が終わった後、漫研で一緒だった人が近くに住んでいて車で迎えに来てくれた。2019年に会った時に住んでるところを売って新しいところに移ると言っていた。120坪もあってご近所ともトラブルがあって大変だったみたいだし、古くて子供たちが住みたくないと言っていたらしい。新築の分譲住宅を購入。それでも家を買うには足りないので長男と夫婦3人で住宅ローンを組んだそう。うちも家を建て直さないといけないので、3人で組めるんだと真剣に聞いた。 そこは60坪で庭には池が掘ってあってこいが何匹か泳いでいた。自分でやったというけど、ポツンのひとみたいだ。藤棚も作ってあってよくみると物干し台にスダレを巻き付けてうまく作ってあった。家の中もくまなく見せていただいた。LDKは16畳くらいあって和室が6畳。玄関も広くとってあって住みやすそう。2階は6畳3部屋。屋根裏部屋もあるけど、ここは荷物がいっぱい。気になったのは一部屋洗濯物が干してあった。これは奥さんが大変。物干しは藤棚だしね。外に干さないんだね。奥さんは10歳下で韓国人。韓国語・中国語・英語・日本語を話せて頭のいい人。東京で働いているそうで大変だ。 長居はできなかったが、コンビニでエクレアとカフェラテを買ってくれて食べ終わると車で新横浜まで送ってくれた。タクシーもビックリな運転で地元人しか通れない道をえごえごいって酔いそうになったところで到着。 「じゃね。」と別れる。 にほんブログ村