台風一過で朝は秋風が吹いて秋の虫オーケストラが演奏し、さわやかだった。 しかし、娘クンは気圧のせいか昨日仕事からもどると頭痛がすると言って、甘酒だけ飲んで寝てしまった。娘クンの職場の人に社員・・じゃなくてシャインマスカットをもらう。なんでもおうちで作ったとか。え~!自分で?ここはタケノコももらったし、ポツンとに住んでいるんだろうか。一度見せてもらいたい。 借家は両隣空き家で静かなのだが、片方の1軒飛んだおうちの奥さんは姫路出身で3回結婚し、今は一番下の娘さん(夫違い子供4人)とその旦那(ペルー人?)と住んでいる。スペイン語の通訳をやっているらしいが、ひんぱんにものをくれる。最初は喜んでもらっていたが、週一位で、「これ、嫌いやからもらってくれる?」自分の嫌いなものくれるんかい。と、ちょっとひいてきた。ピンポンが鳴ると震えがくる。前回がラスクで今回はえびせん。「ポテトチップスやったらいいけど、こんなんな~」 ついに、「ほかの方にあげてください。」とお断りした。「そしたら、ほかることなるでぃ。」と帰ってくれないので、頭を下げてドアを閉めた。旦那クンに「関西の人はあんなやりとり?」と聞くと「そりゃ~人によって違うよ。」と言った。近所づきあいもあんまり近づきすぎもうっとおしいものだ。 ウォーキングにいくと道沿いのお花が枯れ枯れ。種の宝庫だ。ほしいが我慢。 にほんブログ村
ガスオーブンを気に入っていたが古いし、今度のおうちにはもっていけませんよ。と言われ、泣く泣く置いてきた。旦那クンがピザを焼くのが得意(1品だけ)になったが封印中。電気のオーブンてどうなんだろう。 娘クンは普段家事はやらないが、お菓子だけ思い立った時につくってくれる。オーブンがないから、「桃のゼリー」だって。八百屋さんでやや傷んだ桃を買って作ってくれた。ありがたくいただく。がつがつ えだまめ。「湯あがり娘」の名に一人でうける。 娘クンの同僚にオームのようなゴーヤをもらう。さっそく、ゴーヤチャンプルにした。久しぶりで何をいれるのかスーパーでうろたえる。豆腐もはいっていたね。ゴーヤチャンプルの素はさすがに売り切れなんで、キッコーマンのお助けソース「豆腐のなんとか」をいれる。好評だった。 にほんブログ村