スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

いろいろと物価高

たか~~!!七草粥セット477円(税抜き)去年もっと安かったような・・・? これに白菜・大根を水増しして作ろうと思う。 なんと今年中学全体の同窓会をやるそうで通知が来たが、会費いちみゃんえん!高くない? 「同窓会の案内状欠席にま~るをつ~けた♪」槇原敬之に同意。 返信は切手を貼れとな。なんとマシマシの86円。 お葬式も結婚式も地味になってきているのに何で同窓会がこんなに!でも、理由にかけないから欠席に丸だけをつけた。 さてさて、ついに今年は安普請ながら家を建て替えようと動き出した。まず、まわりの塀(ボロボロ)が両隣折版になっているのでなかなか手ごわそう。   にほんブログ村

筋トレをはじめる

 中学の同窓会の時、旦那クンの血圧が高いと言ったら、友人が「私の知ってる人で血圧もコレステロールも高い人が寒いときに脳出血になって半身不随になっちゃったよ。これから寒くなると怖いよ。」と脅された。その友人は自分もそうなので血圧を下げるのとコレステロールを下げる薬ももらってるという。帰ってから旦那クンに病院に行くように言うとしぶしぶ内科へ。いっぱい検査してもらって結果は2週間後ということだった。それまで血圧は言っても計ろうとしなかったが、先生に血圧手帳をもらうと、計る前は安静にして体重も計り、グラフなんかもつけるようになった。 昨日、受診すると「運動はなんでもいいから、おおいにやってください。お薬も3ヶ月様子をみてからにしましょう。」ということになった。そういうことで昨日から筋トレを始める。私も骨密度もさがってしまったので一緒に行くことにした。市営のジムなのでけっこういい機械がそろっている(し安い)。真昼間にやる人もないのか誰もいなかった。若い人は働いてるし、今時はおしゃれなところに行っているのかも。週に2回位行けたらと思う。筋トレは30代の頃よくやっていたので、鏡に映った顔と体系にがっかりする。表情は顔の筋肉が全体的に下がって悲しそう。体系も肩のところが瘦せてしまっている。やだね~ にほんブログ村

同窓会ラッシュ

10月末が高校のクラス会、11月初めが中学のいつもの2人+1人(遠方) 高校は中高一貫女子高で高校から編入だったので今でもアウェイな感じ。50名のクラスで集まったのは20名。あいうえお順の席で社交的でないのでよく話したのは席のそばのあ~お行の人だけかも。旦那クンに「よくそんなんで行くなぁ」と感心される。でも、この歳になれば話すと初対面の人よりは話しやすい。気の合いそうな人もちらほら。オリンピックの年に開催予定が一回コロナで流れ8年ぶり。前回横でよく話した人が亡くなってしまった。 中学の友はほんと気が楽。ひとり遠くから来てくれた。こちらいつも手作りお菓子を持っていく。この時期は『スィートポテト』シナモンが嫌いな人がいるので、30年位前図書館でコピーした古のレシピでなんだか懐かしい味。 遠くからきたひとりが、最近押し活(ピアノ)で東京に行ってきたとお土産「ごまたまご」をくれた。初めての一人旅行でJR東海エクスプレスカードを娘さんにつくってもらったとみせてくれた。肌が弱いので毛染めをやめてまっしろだがかえっていさぎよくて上品。天気が悪かったので早めに退散した。この日新幹線は止まっていた。ほかの人は上等なクッキー2個とやはり上等なお茶をくれた。   にほんブログ村

健診日和

 ・・・なわけない。9月に入れば少しは涼しくなると見積もって特定健診を(9/9)予約したら、暑いのなんの。こんな日に健診は朝から飲まず食わずで始まりも9:30~なのでやることもないし、無理やり寝坊する。(いつも4時に起きるところ6時起き。) 特定健診なので、そんなにたくさんはないが1時間半位かかる。旦那クンは救急搬送されてから血圧が高いので心配していたが大丈夫だった。病院だとリラックスするそうで変わってない?私と反対。血圧は病院で測るといつも緊張してあがってしまう。3回やってようやくよかったらしい。去年は胸部X線でひっかり、呼吸器を受診し、その時のCTで甲状腺が腫れているのではと内分泌内科にまわしてくれた。両方、半年毎経過観察となる。去年骨密度が減っていて毎年測ってください。と言われ今年さらに減少していた。ショック。ウォーキングだけではだめか。 モグラたたきのように、あちこちでてくる。胸部レントゲンはひっかかるとは思っていなかったので、やはり受けられるものは受けたほうがいいと思った。 (半分裂けた老木のザクロの花が1輪だけ20年ぶりに咲く。) にほんブログ村

コメがきた!

 「お上。民がコメがないと申しております。」 「にゃ・にゃんと~!」 おぉ~! 不思議なことに我が家にコメが来た。 『光る君へ』で「紙がほしい。」とまひろが言うとどっさり美しい紙が届いたじゃありませぬか。ここちょっと感動。 うちは母が生きている時のかかりつけ医に玄米を食べるといいと聞き、それからず~っと玄米をたべている。それが、底をついてきた。通販をみるとびっくりなお値段。 いつもみかんを送ってくれる友人に頼んだところ、知り合いに聞いてくれてさっそく送ってくれた。しかも新米こしひかり30kg(正確には荷物の関係で28kg)程よいお値段。ほんと感謝。コメとガソリン(と貯金)が八分目でないと不安。 今更、小麦粉では主食はむりだ。地震、台風であおりすぎたのではないか、と友人も言っていた。 にほんブログ村

防災グッズを

 地震警報がでていた時は暑いのもあって、なかなか揃わず、ちびちびと準備を。リュックも中がカビていたりで1個試しに購入。水分がけっこう重い。昨日は旦那クンもやっと家具の固定をしてくれた。誰も動かないのでぶちぶち言ってやったらやっと。庭と一緒でしぶしぶだがやりだすと乗ってくるタイプ。 2歳の時だったが、伊勢湾台風をうっすら覚えている。うちは、父が自分で建てた家で2階建てであったが木造で台風でもつか心配な家だった。父母が雨戸が飛ばされないように二人で押さえていた。古い形の茶色のランタンがゆれていた。今回の台風、無事通り過ぎてくれるといいが。 本当は30日の割引ディに行きたかったがしょうがない。9/1までの食糧買い足しにスーパーに行く。旦那クンも待っていても雨はやまないので銀行に行ってくれた。 にほんブログ村

おみやげをもらうばかり

 かんこんたん?ハクセッコウみたいなものかと思ったら、柔らかい今時のクリームのはいったのだった。家族3人なのでちょうどいい。 枝豆がおみやげって気がきいてておもしろい。レンジでOKなので簡単でおいしかった。気をよくしてスーパーで買おうと思ったが、しなしなしてまずそうなのでやめた。 娘クンの職場は律儀におみやげを買ってくるところで、めったに出かけないうちはもらうばかり。 ウォーキングでよく会う人のワンちゃんが暑くて歩かなくなって家の近くだけちょろっとなので滅多に会えなくなった。5時半くらいにそこを通ればだがむずかしい。 月曜日、『海のはじまり』なんと特別編で『恋のおしまい』を放映してくれる。池松壮亮と古川琴音のラブストーリー楽しみ💛 にほんブログ村