スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

防災グッズを

 地震警報がでていた時は暑いのもあって、なかなか揃わず、ちびちびと準備を。リュックも中がカビていたりで1個試しに購入。水分がけっこう重い。昨日は旦那クンもやっと家具の固定をしてくれた。誰も動かないのでぶちぶち言ってやったらやっと。庭と一緒でしぶしぶだがやりだすと乗ってくるタイプ。 2歳の時だったが、伊勢湾台風をうっすら覚えている。うちは、父が自分で建てた家で2階建てであったが木造で台風でもつか心配な家だった。父母が雨戸が飛ばされないように二人で押さえていた。古い形の茶色のランタンがゆれていた。今回の台風、無事通り過ぎてくれるといいが。 本当は30日の割引ディに行きたかったがしょうがない。9/1までの食糧買い足しにスーパーに行く。旦那クンも待っていても雨はやまないので銀行に行ってくれた。 にほんブログ村

おみやげをもらうばかり

 かんこんたん?ハクセッコウみたいなものかと思ったら、柔らかい今時のクリームのはいったのだった。家族3人なのでちょうどいい。 枝豆がおみやげって気がきいてておもしろい。レンジでOKなので簡単でおいしかった。気をよくしてスーパーで買おうと思ったが、しなしなしてまずそうなのでやめた。 娘クンの職場は律儀におみやげを買ってくるところで、めったに出かけないうちはもらうばかり。 ウォーキングでよく会う人のワンちゃんが暑くて歩かなくなって家の近くだけちょろっとなので滅多に会えなくなった。5時半くらいにそこを通ればだがむずかしい。 月曜日、『海のはじまり』なんと特別編で『恋のおしまい』を放映してくれる。池松壮亮と古川琴音のラブストーリー楽しみ💛 にほんブログ村

『海のはじまり』が楽しみ

 オリンピックで『光る君へ』がつぶれてちょっと残念。藤原伊周が気になる(ひどすぎて)早く亡くなってしまうらしいが、この時代、病気で短命な人が多いのに驚いてしまう。この時代にいたらすぐ死んでいるなぁ。 この夏のドラマ、『海のはじまり』『ブラックペアン』『新宿野戦病院』『笑うマトリョーシカ』『マル秘の密子さん』を観ているが、『海のはじまり』毎回目頭が熱くなる。いろんな人の立場が細かく描かれているし、どの会話も深い。今回のは、水季(古川琴音)が亡くなった知らせの電話をとる津野(池松壮亮)がせつなかった。南雲朱音(大竹しのぶ)が水季の母で辛辣なこともよく言うが年齢も近いのでこの立場で観てしまう。やっとできた子に先立たれてしまうなんてなんて悲しい。 コーヒー豆で飲むのをやっとやめられたのに(節約で)旦那クンの友人がコーヒー豆の焙煎をしていて5袋送ってくれた。これを金時豆をたべながら飲むとコーヒーの苦みと金時豆(自作)のほどよい甘さで、おいひぃ💛の。 やっとやめたのに、また復活してしまった。 にほんブログ村

ヒトツバ土の入れ替え

ヒトツバの土の入れ替えをする。 前回いつやったか忘れるくらいで鉢の中は鉢の形に根っこでうまっていた。 根っこをほぐして土を補充。植え替えを早くしたかったが、庭の草取りを優先したら暑い盛りとなってしまった。  朝ウォーキングこのところ、汗びっしょり。行くのに迷うがこれなしだとほとんど外出しないので心を鬼にしてでかける。ウォーキングで会って話す人(老人が多い)が増えてきた。 昨日会った50歳くらいのお兄さんは久しぶり見かけたら連れていた犬がいない。聞くと6月に亡くなったそう。動画や写真をみせてくれた。ゴールデンリトリバー♀で9歳だったそう。 にほんブログ村

パソコンを変える

  パソコンを4年ぶりに変えた。速い!シャー(3倍)より速い。前のはグーグルがぐるぐるしちゃって、ほかの事していないとなかなか立ち上がらなかった。たちあが~れ!たちあが~れ!これは買ったときからなんだか遅かったから不便だった。家族と共有なので私の入れた会計ソフトのせいにされていた。オフィスは娘クンが移行してくれて最後のピンのところでてこずっていたが、パソコンのピンとは夢にも思わなかった。年賀状用の筆王もなんとかできて嬉しい。わーいわーい😍 うちのようなヲタファミリーには空調とパソコンがいい具合でないとだめ。 セッコクを本来の性質である木にくっつけてみた。暑いけど大丈夫なのかな。じょうろで念入りにお水をあげる。 今(だけ)草がほとんどない。スッキリ~✨ ウォーキングで会う90歳の奥さんは今日も違うおうちの前の草取りをしていた。「ここは一人暮らしだったけど認知症になって施設にはいっちゃったんだよ。お世話になったから。」 これ見たら草取りしなきゃと思う。 にほんブログ村

セッコクを盆栽風に

あつい。あつい。あつい。あつい。 室温36℃越えでは。 いただいたセッコクを亡母が作ったヒトツバの盆栽?に一緒に植えてみた。(7/5の話です。)かわいい~! ねこたんが興味深々 昨日は旦那クンにお願いしてこの夏3回目の芝刈りをしてもらう。やる前は渋っているがやりだすとのってくるみたい。草取りも暑くてめげてしまう。とりあえず、人目にふれるところはやっているが裏庭がちょっとねぇ。 娘クンがスイカ好きなので買ってきたが今年は大きい気がする。お得。 あんまりスイカばかり買うと何この人とレジの人に思われてもとセルフレジで奮闘。   にほんブログ村

旧友家に来る

 20日、高校の時の友人Tちゃんが家に遊びに来てくれた。嫁ぎ先が120km位あるので丁度こちらに用事があるのでついでに寄ってくれた。やはり、2018年から久しぶり。このところ、不思議と旧友に会っている。 去年の今頃お兄さんが68歳で亡くなった。お兄さんは20歳の時事故にあって不自由な体だった。彼女と弟で2週間ごとに買い物したり、身の回りの世話をしていたが、2年前にTちゃんの家の近くの施設に入っていた。夫婦でベトナムに旅行中にお兄さんが脳出血したと連絡が入った。その後、よくなったか「ローソンのサンドイッチとグリコのカフェオレを買ってきてくれ。」と連絡がはいった。行くと2回目の出血で最後は誤嚥で亡くなったそう。結局、それが最後の会話。後からローソンのサンドイッチとグリコのカフェオレと好きだったお寿司をお供えしたそうだ。 ちょうど、Tちゃんが6月にお誕生日だったので自前のケーキで子供のようにはっぴぃバースディをしてロウソクを消してもらった。(みんなでケーキを食べるのが好き❤)旦那クンは最近ピザを作れるようになったので作ってもらった。旦那クンとTちゃんは宇宙人や臨死体験や洋画が好きなので2人で盛り上がっていた。サラダは私に用意させてね。とTちゃんが(たぶん、デパ地下)で買ってきてくれた。それ以外にも、クロワッサンやお菓子やらもりだくさん。「おみやげ多すぎだよ。」と言うと「6年分だよ。」とTちゃん。夫婦でベトナムが気に入ったみたいで、4~5月2ヶ月ベトナムに行っていたそうだ。 お兄さんのお供えにケヤキのミニ盆栽を用意した。これ、かわいいの。自分でほしいくらい。 久しぶりに会えて、お互い白髪や小じわは増えたものの高校生にもどったみたいだった。 にほんブログ村