マリーゴールド定植 5/24/2022 近所のブラシの木。テレビで言っていたが、火事になってあつくなると種を飛ばすそう。なかなかのツワモノ。 マリーゴールドの花芽がでてきたので、庭の空いてるところにぽつぽつと植える。花が咲きそうもないのもあるが全部植える。29個もあった。何個か元気に育つと嬉しいな。マリーゴールドが咲いていると元気もらうので。 にほんブログ村 続きを読む
エアコン交換 5/19/2022 気候のいい時にとエアコン交換を先週土曜日にいつもの電気屋さんにたのむ。今日が天気もいいしということで予約。朝から作業に入る。東側なので日が当たって暑そう。「夏に比べれば、楽ですよ。」と汗をぬぐいながらニコッとする。娘クンの部屋は猛暑の一番暑い時に壊れ、なかなか入荷せず大変だった。今回も品数が少なくなると見込んで少し多めに在庫もっているそうで助かった。前のはいつだったかみてもらったら、2003年製。「持ちすぎですね。」と言われた。夜寝る時しか使わないのでもったのかも。請求書を置いていったのですぐ振り込んだ。 アルペンブルーを3か所に株分けしたら、元気になってきた。ブルーが好き❤ にほんブログ村 続きを読む
スズラン・ホウチャクソウが顔を出す 4/15/2022 かわいい~💛スズランがぽこぽこでてきた。わざわざレンガの下からひねってでてくる者もいる。花芽も少しはあるみたいで、ちっちゃなのがついてる。 ホウチャクソウはツボミを半分だして立ち上がり、背が高くなった。地味すぎる。 昨日、今日少し冷える。 にほんブログ村 続きを読む
庭があおあお 4/14/2022 ギボウシが現れる。クリスマスローズも黄緑っぽいので青々してきた。 ツルニチニチソウ。花がこんなに咲いたのは初めて。 寒さに弱くなって、草取りを始めたのが4月に入ってから。部屋の中に置いておいたアンスリウム・ハイビスカス・トレニアカタリーナブルーリバー・花かんざし・ニチニチソウを玄関先に移動。 マリーゴールドの種の吸水をして発根したものを24個ポット上げ終了。 にほんブログ村 続きを読む
柑橘系食べ比べ 4/03/2022 デコポン・ハルミ・ハルカ・カンペイ・ハッサクをみかん農家をやっている知人に送ってもらう。 意外や、カンペイ・ハルカがすご~く甘い。見た目が黄色で酸っぱそうなので、むくときにつばごっくん。ハルミに続いてデコポン・ハッサク。ハッサクはさっぱりした酸っぱさ。部屋中に柑橘系の香りが漂う。 おやつに白玉粉で作ったお団子?にきな粉をまぶす。 にほんブログ村 続きを読む
花がすこ~し咲き始める 3/07/2022 ヒマラヤユキノシタが元気に咲き出す。北側に株分けしたほうが、もっと元気。寒い方が好きなのかも。 クリスマスローズ紫と白のつぼみが。 花かんざしは、まだ屋内。ポップコーンがはじけたみたいになる。と書いてあったがほんと。 やっと、少し花が咲き始めるが、今日は寒い。寒肥が2月までに終わらず残念。あと、1坪くらいなんだけど。どうせなら、ドクダミ君を少しとってから、まきたいので次回に。今年の冬は庭仕事さぼってしまった。 にほんブログ村 続きを読む
園芸店に 2/03/2022 園芸店空いていると思ったら、駐車場満杯。このお店の商品券500円の有効期限が2月14日だったので、なんとか使い切れて嬉しい。花かんざしとプリムラを購入。(というかもらう) プリムラは初めてなので楽しみ。 近所でいつも野菜をもってきてくれる方(90位)に花かんざしを持って行くと、最初食べ物かと思って遠慮していたが、中をのぞいて「これはもらう」と言ってくれた。 にほんブログ村 続きを読む