スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ゴディバをもらう

娘クンが、なんとゴディバの詰め合わせをもらってきた。1個だけくれるというのでいただく。 見かけが、かたそうなので覚悟してかじると、ふんにゃり。中にクリームみたいなものがはいっていた。これが、口どけがいいというやつか。何やら上品な味わいだった。自分じゃ買わんだろうな。 節約しているうちでは、菓子パンはスーパーで売っている敷島パン税込み61円のを買っていた。これを物色していると、通りながら見ないでサッと入れていく男の人(50位)がいる。おぉ~お主できるな!って感じ。でも、最近では自分で焼いたパンをおやつにしている。 ゴディバは遠い世界の食べ物。   にほんブログ村

年賀状

 最近では、安否確認賀状になっているが、年賀状見るのは楽しい。特にコロナ禍で同窓会も開けずじまい。何年も会ってない人も多い。LINEのスタンプは味気ない。やはり、直筆が嬉しい。いつも、律儀に書いてくれていた友人から、このところ添書してないなぁと心配していたら今年は何か書いてある。よくよく見ると、「妻は5年前から脳卒中で施設に入居(要介護4)しています。今は身体不自由ながら穏やかに過ごしています。」と書かれていた。あぁ~そんなこともありうる年になってしまった。最後に会ったのは、15年くらいまえかも。今まで旦那さんがだしてくれていたんだ。元気だった友人を思い浮かべる。その時、おしゃれな白いレースのハンカチをプレゼントしてくれた。 12月忙しくて庭できず、ミニごぼう収穫。といっても超小さい。お雑煮にいれてみたが、誰も気づかない。 にほんブログ村

『Dr.STONE』原作本借りる

 昨日、娘クンが1~5巻を職場の人から借りてきた。 「1日で読めれば、みていいよ。」 あせあせ💦あまり、時間もないのでパラパラ見で。 けっこう、アニメは原作に忠実に作ってくれてあった。なにより、絵がうまいし、ひど顔が本のほうが半端ないwスイカちゃんのしょぼしょぼ顔がすごすぎる。 最近、それこそ目がしょぼしょぼで原作本はあまり読んでいない。お金もかかるし、本棚が満杯状態。アニメが先なのでした。 にほんブログ村

切符切り

  にほんブログ村

インフルエンザ予防接種へ

  家族でインフルエンザ予防接種に。旦那クンは今年から市の援助で1500円になり、嬉しいような悲しいような。市立病院なので、他の医院より時間がかからなかった。打ったところが三人共痛い痛いと言っているが、コロナワクチンとどうなんだろう。 2階の畳がいよいよボロボロ(たぶん30年)なので、大工さんにきてもらうことに。畳交換ではなく、フローリングに戻すことになった。良心的な方で、「ここは、まだいいだろう。」と正直にやってくれる。台所の引き戸も動きにくくなったら、右と左を入れ替えてくれた。こういう考え方って頭がいいと思う。使えるものは大事に使うって感じ。「こんなくたびれた畳は見たことない。」と褒められた(?)大工さんももう5~6年前に引退して今は息子さんがやっているが、こういうのは一人で受けてくれる。それなので、モノを動かすのはこちら。おとといから荷物の整理で腰が痛い。 にほんブログ村

フリージアを植える

フリージア、今年買ったのは、混合一重咲き(ゴールドフィンガー・ホワイトマリー・レッドライオン・サンドラ・アルガーブ)色がしゃれてるけど、どれがどれやら、花が咲いてからのお楽しみ。掘り上げたのものは、黄色。もう、待ちかねて芽がでている。 園芸店に行ったのでアリッサム2個と雪割草購入。  ビオラが咲き始める。 にほんブログ村

アネモネ・水仙発芽

水仙・ネモフィラもにょきっと芽を出し始めた。 植物の芽がでてくるところを見るのが好き。ず~っと見ちゃう。 エネルギーを感じるっていうか、春が近いっていうか嬉しい気持ち。  アネモネも首をもたげて出てきて、えいやぁ~って姿勢よくなる。 ネモフィラ・ワスレナグサ・リナムも発芽。水撒きで偏ってしまった。 にほんブログ村